トレジャーホーム 家づくりブログ
GWのお出かけ情報-伊勢のおかげ横丁編
2018/04/26
こどもの日=5月5日は、「端午の節句」。奈良時代から続く古い行事ですが、江戸時代以降は武者人形(五月人形)を飾って、男の子の成長や立身出世を願う行事として定着していきました。
そんないにしえより受け継がれた伝統文化を今に祝うイベントを開催しているのが、伊勢神宮内宮のおかげ横丁で開催している「おかげ横丁 端午の節句」。4月28日(土)〜5月6日(日)まで、実際に鎧兜を身にまとい、記念撮影ができるのです(女の子も参加できます)。
お子さんの凛々しい姿、一生の思い出に残るに違いありません。他にも、大正時代の台秤をはじめとしたレトロな計器で身体測定を行えたり、各商店に昔懐かしい伊勢玩具や鯉のぼりが並んだりと、街並みのそこかしこで端午の節句を祝う9日間となっています。
トレジャーホームでは、5月3日(木)〜6日(日)の4日間、伊勢市神久で「877の家」見学会を開催します。シンプルモダンな外観と、高機能・自由設計をベースにしたリーズナブルな注文住宅です。
300万円以下で新築のご購入をためらわれていた方にも実現可能な自由設計の家。伊勢にお出かけの際にはぜひお立ち寄りください。
最近の投稿
よく読まれている記事
アーカイブ
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (22)
- 2019年8月 (19)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (5)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |